• HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • NEWS
2023.01.19 07:00

上棟式@保戸野の家

大工工事だけで11月から春先までかかる大工事です。神主様とお施主様と、工事の無事を祈念いたしました。

2023.01.12 01:00

らせん階段取付@保戸野の家

この家には階段が2つ付きます。うち1つはらせん階段です。 LDK - 和室 - 2F書斎 を緩やかに繋げる大事な役割を担っています。

2022.12.31 15:00

明けましておめでとうございます

さまざまなご縁が繋がり、2023年は竣工予定5件と例年以上に慌ただしい年となりそうです。さらには、2025年まで予定が見えてきており、ありがたいことです。心も体も無理をせず、気張らず、丁寧に1つ1つ進めていければと思います。本年もどうぞ宜しくお願い致します。

2022.12.19 07:36

改修工事・横森の家について

なかなか情報を更新できずにおりました横森の家について改修工事が完了しました。改修工事は本当におもしろい。家の真ん中にらせん階段を置いたことで、家事動線が楽になり、ペレットストーブの暖気が各部屋に分散でき、そして家族が集まったり離れたり、そんな微妙な距離をとりもってくれます。YKK...

2022.08.08 03:30

竣工写真撮影 @南通亀の町

仕上がりが楽しみです!オジモンカメラさまありがとうございました◎

2022.08.07 08:00

内覧会ありがとうございました!

8/6・7 南通内覧会、無事終えることができました。30分刻みの限られた時間で、合計27組50名弱もの方々、3組のOBさまに来場いただきました!本当に本当にありがとうございました。秋田での家づくり、これからも続けていく勇気をもらえました◎

2022.07.29 01:36

完了検査終了、内覧会へ向けて @南通亀の町

7/29 マリマリさん、建設工業新聞さんに内覧会広告を掲載いたしました。まだまだ空きはございますのでご連絡お待ちしております◎

2022.07.19 00:53

左官仕上工事 @南通亀の町

上棟式以来のブログ更新です。仕上工事は終盤へ、珪藻土塗壁。香りが違いますね。

2022.05.18 08:30

上棟式 @南通亀の町

晴れて上棟式を行うことができました。万物への感謝の念が自然とわきました。プランの反転、土留工事、浸水対策、ここへ至るまでにも色々とありましたが、良い方向へ進んでいるのだなとしみじみ感じた次第です。96㎡に詰め込んだ、手作業の数々......夏予定の内覧会に間に合うだろうか...

2022.04.23 07:00

高基礎(浸水対策)@南通亀の町

施主様・近隣の方々からの昨今のゲリラ豪雨の情報をふまえ、通常よりも30cm高い基礎にしました。また、リビングは2.5間の無柱空間になるため、鉄筋の補強も行いました。長期優良住宅の場合は隅部の補強筋も入れます。上部構造は耐震等級3となります。

2022.03.01 07:36

雪の季節は模型作りを。

年明けの1・2月も秋田市はたくさんの雪が降りました。その間は今年と来年のお施主様との打合せに励みました。この白模型がどう色付いて実物になるのか、僕も楽しみです。

2022.02.28 00:24

【環境省補助事業】広面・Tさんの家

2022年最初の工事は「断熱改修」300万円弱の小さな工事でしたが、合計で100万円以上の補助金を得られました。表題のような国・環境省から工事費×1/3を補助してもらい、秋田市からはリフォーム補助の他に、「空家定住推進事業」「結婚新生活支援事業」と数十万単位の手厚い補助を受けまし...

Copyright © 2023 Tree.